わずらわしい
書類のやりとりを
簡単に
複数人でおこなう書類の管理をスムーズにし、
セキュリティ対策も万全なクラウドファイルサービス
累計導入数600プロジェクト以上
sharedogは
こんな課題を解決できます
-
複数企業間で、
書類の管理が煩雑に社外とのプロジェクトにおいて、書類の共有場所がバラバラで、管理がわずらわしい
-
従来のクラウドサービス
ではセキュリティが不安社外とのプロジェクトにおいて、書類の共有場所がバラバラで、管理がわずらわしい
-
先方が資料を確認してくれたかわからない...
請求書を先方に送ったが、なかなか返信が来ず、確認してもらえたかわからない
sharedogの特徴
共有範囲をプロジェクト
単位で一括設定
従来の「フォルダ単位」の設定から脱却し、プロジェクト単位で複数の企業、複数の担当者の間の共有範囲や参照範囲を一発で設定できます。

ファイルを一箇所に
アップロード・共同編集
ファイルを同時編集したり、Microsoft Office や Google Work Spaceなどの外部サービスで作ったファイルもアップロード可能です。 もう、書類をZip付きファイルでメールに添付する必要はありません。

メール作成や確認のための
やり取りを大幅に削減
書類をアップロード、もしくはダウンロードしたタイミングがメール通知されるため、「書類はご確認いただけましたでしょうか。」メールやチャットで書類を確認するやり取りが不要になります。

世界最高レベルの
セキュリティ基準に対応
バックエンドのストレージはBoxを採用。世界最高レベルのセキュリティ基準で、政府レベルのセキュリティ、特定の業界規制・国際的プライバシー基準に対応。
GDPR、GxP、HIPAA、ITAR、PCI DSS、ISMAP、FedRAMPをはじめ、ITAR、DoD SRG IL4、NIST 800-171、FIPS 140-2、ISO 27018、HIPAA、IRS-1075などに対応しています。

その他、業務効率化に
役立つ機能が揃っています
-
権限管理
ユーザーごとに、閲覧できる情報や設定変更の権限を管理できます。
- 1.管理者ユーザー...全ての機能を利用可能
- 2.ライセンスユーザー...プロジェクトの作成とユーザーの招待
- 3.一般ユーザー...文書のアップロード/ダウンロード
-
プロジェクトのタグ付け・
検索プロジェクトごとにタグを設定可能。「会計」「人事」「研修」「請求書」などのタグをつければ、どんな プロジェクトがあるかがひとめでわかるようになります。タグごとの検索も可能です。
-
電子帳簿保存法チェック
ファイルアップロード時、「電子帳簿保存法対応」にチェックをすると、電帳法対応の解像度や要件を満たしたファイルになっているかチェックし、OK/NGを判定します。
-
AI文字起こし機能
スキャンされた文書をAIが文字や図形を認識して文字おこし。紙の文書とは異なり、後から検索したり、編集したりすることが可能になります。
-
外部アプリ連携
標準でWeb-APIをご用意。たとえば請求システムとの連携や契約書のリーガルチェックなどが可能になるます。
※API連携可能なアプリケーションである必要があります
スタッフが運用をしっかりサポートいつでもお気軽に
ご相談ください
お客様の声
sharedogはさまざまな規模・業界の企業で
利用されています。
sharedogおよび当社が
大切にしていること
プロジェクトイネーブルメント®️について
背景
近年、ガバナンス上の規制により、社内だけでなく、サプライヤーや取引先の管理まで求められる時代になりました。これにより、企業や組織が管理すべき対象が膨大な数になっています。さらにリモートワークの進展が複雑化を加速しています。
課題
しかし、この変化に対応する機能をもったITツールはごくわずか(※)。
このようなITツールでいわゆるDX化を実施しても車輪の再発明になってしまいます。
※ たとえば、人事システムはいまだに自社の人員のみの管理を前提に機能が設計されていますし、ファイルサービスはいまだにフォルダ単位の考え方のままです。
sharedogの設計理念
sharedogは、1:n(=複数企業・複数担当者)の関係を前提に設計しているため、管理方法の複雑化をシンプルにします。
この前提に特化したITツールや運用管理の手法、人員の育成を行う概念を「プロジェクトイネーブルメント®」と名付け、2022年にITツールの特許を申請、商標登録を取得して事業展開を行っています。
※プロジェクトイネーブルメント®はCasley Deep Innovations株式会社の登録商標です。
よくある質問
-
導入から運用までどのくらいの期間がかかりますか。
また、初期設定は導入側で行うのでしょうか。 -
企業アカウントを発行するだけですので、2~3日でお使いいただけます。また、担当者が初期設定を行いますので、特にお手数をおかけすることはございません。
- ツールを使いこなせるか心配です。
-
わかりやすく簡単にお使いいただけるようシンプルな仕様となっていますので、すぐに操作に慣れていただけます。また、弊社営業担当が一緒にツールを運用しますので、安心してご利用いただけます。
- 操作方法が分からない場合、誰に問い合わせれば良いでしょうか。
-
弊社の営業担当までご連絡ください。
- 個人情報など機密性の高い文書が多く、セキュリティが心配です。
-
セキュリティの高いクラウドサービスを活用していますので、安心してご利用ください。
お求めやすい価格でご提供いつでもお気軽に
ご相談ください
1社1万円〜お求めやすい価格でご提供します。
製品の機能や活用方法、料金などご不明な点がありましたら
お気軽にお問い合わせください。